仕事を終えて
職場を出たの午後5時
ちょっとした買い物をして
自宅に着いたのは
午後6時前

この時間でも
だいぶ暗くなっています
日が短くなってますね
もう
仕事のある日に
洗濯物を外干しするのは
やめた方が良さそうです
さて
今夜の夕食ですが
肉じゃがと炊き込みご飯を作りました
週末で
残っている食材は
人参1本半・じゃがいも3個(小)・玉ねぎ3個(小)
ネギ(半本)キノコ類(冷凍)
これだけでした
これを使い切れば
明日
新規の食材を調達できる
でも
これだけでは
何を作るにも
メインになりそうなものが無い・・・
色々考えて
肉じゃがを作ることにしました
足りない肉だけ
調達すれば良いし・・・
という事で
帰りに
業務スーパーに寄りました
これが
ちょっとした買い物です
現金しか使えないし
普段は使わないんですけどねぇ・・・
肉じゃが用の肉を
買い物カゴの入れて
店内を回っていたら
焼き鳥缶が目に入りました
「これは・・・炊き込みご飯に使える・・・」
麺つゆとキノコ類(冷凍)で
炊き込みご飯を作るつもりでしたが
焼き鳥缶を入れれば
グレードアップ間違いなし!
という事で
お肉と焼き鳥缶を買って
家に帰って夕食の支度です

お米100g
お水100cc
麺つゆ20cc
キノコあるだけ
焼き鳥缶1缶
浸水したお米に
キノコと焼き鳥缶を入れて
炊き込み開始

その間に
肉じゃがを作ります

カットした野菜と肉を炒めてから
お酒20cc
味醂20cc
醤油20cc
砂糖適量を入れて
蓋をして煮込みます
無水鍋なので水は入れません
そう言えば
今日使った鍋は2つとも
STAUB鍋です
知ってる人は知ってる
まぁまぁ お高い鍋です
形から入るタイプなので
自炊をすると決めた時から
買うつもりでした
使いこなせていない
という問題は
いつか時間が
解決してくれるでしょう
そうこうしているうちに
料理の完成です
肉じゃがの仕上げに
緑鮮やかな絹さやを添えるとか
炊き込みご飯の上に
三つ葉か大葉を乗せるとかすると
料理上手に一歩近づきそうですが
この一歩がなかなか・・・

キノコと焼き鳥缶の炊き込みご飯
肉じゃが・キムチ・枝豆
味噌汁(インスタント)
そうそう
僕はSTAUB鍋で
ご飯を炊く時
蓋をした状態で
強火で3分 弱火で10分 強火で2分
と三段階調整で炊いています
STAUBの公式レシピとは
違う方法ですが
手が掛からず
案外上手く炊けるので
オススメです
これは
白米を炊く時の時間なのですが
今日の炊き込みご飯も
この方法で炊きましたが
もう少し時間を
伸ばした方が良さそうでした
炊けてはいたので
問題なく食べられましたが
ちょっとくらい
おこげくらいがある方が
美味しいですからね!
明日は食材調達の
買い物をしてきます
肉・魚・野菜・果物・・・
色々な種類の食材を使って
バランスの良い食事を
心がけます
健康的に過ごすのに
食事は大切ですものね
ちょいちょい雑な食事になる
自分を反省して・・・
では、また
明日も良い日でありますように
2025.10.5 日曜日 曇り

コメント