暮らしをリセット

そんなこんなで
10月です

毎月1日の朝は
神棚に御神酒を供えて
盛り塩と持ち塩の交換をします

雨の降る昼下がり・・・

そう

今日も起きたのは
PM14:00でした・・・

顔を洗い 歯を磨き
神棚と仏壇を整えてから
盛り塩と持ち塩の交換をしました

作るのは
玄関用とリビング用の
2つの盛り塩と

持ち歩き用と車内用の
2つの持ち塩です

毎月1日の恒例行事

一人暮らしを
始めてからだから
もう5年くらいは
続けているでしょうか・・・

こういう
定期的に行う作業が
暮らしを正しい場所に
リセットしてくれていると
思うんですよね

時刻はPM14:30

「さて これからどうするか・・・」

今日やりたかったことは

①洗濯
②水回り掃除
③映画を観に行く
④行政関係手続き

どれも出来なくはないけど・・・

今日は雨降りで
明日の予報は晴れ

そして
明日はお休みです

洗濯は
明日すれば乾燥機を使わなくて済む

水回り掃除も
天気の良い日の方が作業しやすい

映画と行政関係は
足元が悪い中 出掛けるのは面倒です

という事で
全ての作業を明日にスルーしました

期限が決まってないことは
ついつい
先送りしてしまいます

早く済ませた方が良いのは
わかってるんですけどねぇ・・・

明日は絶対に
掃除と洗濯は済ませます!

そうそう

起きたのが遅かったので
昼食は抜きました

キッチンで
キウイフルーツとヨーグルトを
立ち食いはしましたが・・・

てな訳で
今夜はエバラのしょうゆとんこつ鍋です

夕方少し時間があったので
ナスとピーマンの焼き浸しを
作っておきました

せめて
食事くらいは
ちゃんと作らないとね!

毎日の炊事・洗濯・掃除

月に1度の盛り塩の交換

年に1度の煤払い

こういう作業を
定期的に行うことで
暮らしをリセットしてる

そんな気がします

快適で穏やかな暮らしを続けるために

これからも
日々の作業を
丁寧に続けて行こうと思います

たまには
手を抜いちゃう事もあるけどね・・・

では、また

明日も良い日でありますように

2025.10.1 水曜日 雨



コメント

タイトルとURLをコピーしました