手軽さと臭み

そんなこんなで
チャーシュー麺です

先日
カルディの『焼豚はレンジで』
で作った焼き豚を使います

結果としては

カルディの『焼豚はレンジで』
豚バラブロックバージョンは
あまり美味しくなかったです

臭みがあるんですよねぇ〜

レンジ調理中から
この臭みは
気になってました

今までに3回
『焼豚はレンジで』を使いました

1回目:ヒレブロック
2回目:肩ロースブロック
そして
今回の豚バラブロック

結果は脂身が増えるほど
臭みが残って
残念な仕上がりになりました

ヒレ>肩ロース>バラ

この順です

最初に作ったヒレブロックが
臭みも無く一番美味しかったです

過去に豚バラブロックを使って
鍋で時間をかけて
焼き豚(煮豚)を作った事がありました

下茹でをして お湯を換えて
ネギ・生姜・ニンニク・料理酒などで
臭みを消してと

色々と手間を掛けて
作った記憶があります

ここまで手間をかければ
豚バラブロックは
美味しい焼豚になりますが

それを
レンジの簡単調理で済ませると
臭みは残るし
それなりの
仕上りにしかならない
という事が分かりました

やっぱり手間を掛けるって
それだけの効果が
ちゃんとあるんですよね!

レンジ調理でも
脂身の少ないヒレブロックは
美味しく仕上がります

これからは
豚バラブロックで焼き豚を作る時は
手間を掛けて鍋で作る

簡単に済ませたい時は
ヒレブロックを使って
レンジ調理にする

この二刀流にしようと思います

何でも
経験してみないと
分からないものですね

楽はしたいが
美味しさも追求したい

無理しない程度に
バランスをとりながら
これからも料理を続けていきます

では、また

明日も良い日でありますように

2025.8.21 木曜日 晴れ


コメント

タイトルとURLをコピーしました