半額シールと『すず音』

『生まれた時からアルデンテ』(平野紗季子 著)

という本が欲しくて
隣町のイオンに行きました

店内の書店に向かい
お目当ての本を探しますが
見つかりません

エッセイコーナー・料理コーナーetc
あちこち探してみましたが

やっぱり ありません

仕方がない・・・

明日 別の本屋に行くか
Amazonで買おう 

僕は諦めて
食事をする店を探し始めました

レストラン街を見て回りますが
なかなか決め切れません

何往復かしてみましたが
やっぱり 決め切れない

店内での食事はやめて
何か買って帰る事にしました

食料品店の方に歩いて行くと
手前に『キッチンオリジン』があります

商品を覗くと
割引シールが貼ってあります

3割・5割は当たり前!

「これで良いか・・・」

僕は棚から商品を取って
トレイに乗せて行きます

おにぎり(鶏そぼろ) 50%OFF
とり天(海苔しお味)30%OFF
黒酢酢豚 50%OFF
たまごマカロニサラダ 50%OFF

合計498円(税込)

安い!

一人暮らしだと
こういう 
お惣菜を買った方が
楽だし安く済むんだよなぁ〜

正直
炊事なんて全部やめて
買うか外食で済ませた方が
良いんじゃないかと
思ったりします

が・・・

もうちょっと踏ん張りたい
気持ちもあったりして

なかなか複雑です

疲れている時に頼る程度が
ちょうど良いのかも知れませんね

このまま食卓に出すのも
味気ないので
お皿に盛って食卓へ

味噌汁と枝豆を追加しました(インスタントですが)

それなりに
形になったかな・・・

そうそう

珍しく
お酒を買いました!

僕は体質的に弱いので
ジャンルを問わず
お酒は飲みません

そもそも
美味しいと思えないんです

そんな僕ですが

今までに
これは美味しいかも・・・

と思えたお酒が2つあります
1つは『杏露酒』

もう1つは『すず音』です

友人と居酒屋に行った時に

「騙されたと思って飲んでみて」

と言われ 飲んだら

「美味しいじゃん!」

となったお酒です

体質的に弱いので
多くは飲めませんでしたが
味は好きでした

その『すず音』が
店頭に置いてありました

「お酒のある生活も悪くないかな・・・」

という事で買ったお酒が
こちら『すず音』です

宮城県の酒蔵『一ノ蔵』が作る
発泡清酒(スパークリング日本酒)です

アルコール度数は約5%と低めで
日本酒が苦手な方やお酒が
得意でない方にも好評です

と書かれていました

まさに僕向きです

いつ飲むか・・・

楽しみにとっておきます

では、また

明日も良い日でありますように

2025.5.18 日曜日 曇り

コメント

タイトルとURLをコピーしました