この先
確定申告で悩まないように
知識のある方に
助けて頂きながら
会計ソフトの導入作業を
行いました
場所は大宮のカフェ
初めて会う二人
僕「よろしくお願いします」
先生「こちらこそ」
こうして会計ソフト導入作業は始まりました
先生「ここはこうして」
僕「なるほど・・・」
先生「これはこうで・・・」
僕「なるほど・・・」
先生「それだと ここはこうして・・・」
僕「なるほど・・・」
そんなやり取りが2時間近く続きました
僕「これで初期設定は出来てる感じですかね?」
先生「大丈夫です」
僕「使い方もこの感じで良いですか?
先生 「それで大丈夫です」
僕 「ありがとうございます 後は自分でやってみます」
先生「頑張って下さい わからない事があったら連絡して下さい」
僕「助かります」
てな訳で
帰宅してから
導入した会計ソフトで仕訳作業を始めました
「あれ? どうだったっけ?」
「ん? こうじゃなかった か・・・」
「これは? なんかおかしい・・・」
対面で説明を受けていた時は
理解したつもりでしたが
ひとたび
自分でやろうとすると
全く分からない・・・
ちゃんと理解してないと
こうなります
記憶を辿りながら
ChatGPTやPerplexityを使って
何とか仕訳作業を進めてみましたが
正解がわからないから
これで良いのか不安は残ります
でも
やらない訳には
いかないんですよねぇ・・・
このハードルをクリアすれば
次からは楽になる!
そう思って
頑張るしかないんですもん
税金を払いたく無い訳じゃ無くて
正しく払いたいだけなのに
インボイスやらE-TAXやら
会計知識とITスキルが
ポンコツな自分には
ハードルが高くなる一方です
もうちょっと簡単に
納税出来るようになると
良いんだけどなぁ・・・
頭を使い過ぎたせいか
甘い物が欲しくなりました
アイスを食べチョコレートを食べ
コーラを飲んで
脳を復活させました
来年こそは確定申告を
気持ち良く済ませたいです!
さて
今夜の食事は
カレーうどんです
甘味を取った反動
という訳ではなく
カレーの残りを使う為です

残ったカレーに
麺つゆを足して・・・
「あれ?麺つゆは・・・」
「そうだ 消費期限切れで捨てたんだ」
仕方がないので
顆粒だしと醤油・みりんを足して
作りました
まぁ
それなりの味になったのでOKです
それにしても
確定申告ですよねぇ・・・
帳簿が合ってるか
申告前にもう一度は
先生に見てもらわないとかな・・・
無知はリスクだなぁ・・・
では、また
明日も良い日でありますように
2025.8.27 水曜日 晴れのち雨

コメント