ボケ防止

1日の終わり

ブログを書く時に
今日は何があったかな・・・と

その日の出来事を
思い返すことが
日課になりました

今日は何があったかな・・・

今日は何をしたかな・・・

そんな風に
考えている時間があるので
ブログの内容は薄くても
結構時間は掛かってしまいます

今日は何があったかなぁ・・・

昼過ぎに起きて
洗濯をして
雨降りだったので
浴室乾燥して
神棚と仏壇を整えて

そうだ・・・

昨日に続いて
お昼ご飯は抜いたんだ

それから

県税事務所に行って
個人事業税を支払って
日用品と食品を買って
夕食を食べて
お風呂に入って・・・

こんな風に
1日の出来事を思い返します

こんな事の積み重ねが
ボケ防止になったら良いなぁ〜

なんて思って
Chat GPTとPerplexityに

「毎日の出来事を寝る前に思い返す作業はボケ防止になりますか?」

と投げたら
ボケ防止になるという回答でした

良かった!

但し
ネガテイブな感情になるようだと
良くないらしいです

こんな嫌なことがあった

あんな嫌な思いをした

そんな事を思い出して
ブログに書いて
嫌な記憶を定着させていく

確かに良い感じはしないです

インパクトが大きいと
悪い出来事でも
ついつい
書いてしまいがちですけどねぇ・・・

僕もちょくちょく書いてるし・・・

でも引きずるのは
やめた方が良さそうです

毎日辛い思いをして
それを思って眠れないなんて

悲し過ぎる日々だもんなぁ・・・

嫌なことがあっても
その日で忘れること!

難しいかもしれないけど
そう心がけてみます

毎日 
楽しく!元気に!幸せに!

こんな感じで生きて行きたいですね!

そうそう

今夜はスーパーで買った
ネギトロ巻きでした

では、また

明日も良い日でありますように

2025.9.5 金曜日 雨

コメント

タイトルとURLをコピーしました