いや〜過ごしやすい
日中の気温は27度 湿度は50%で
爽やかな風が吹いていました
『暑さ寒さも彼岸まで』とは
よく言ったものです
これぞ『秋』って感じです
この感じで
9月から11月くらいまで
続いて欲しいものです
9月は暑過ぎて夏・・・
11月は寒くなり始めて冬・・・
秋は間の10月だけ・・・
こんなに過ごしやすい季節が
1ヶ月だけなんて悲し過ぎます
春・夏・秋・冬
4つがバランス良く揃ってこその
四季ですよね!
頑張れ!『秋』
そうそう
来週末
知人の発表会があるので
花を贈る為に
花屋に向かいました
花屋に向かう途中
空には怪しい雲が・・・


ひと雨降るかな・・・
と思いましたが
この後
天気は好天して陽も射してきました
洗濯物を外に干していたので
ホッとしました
花屋に着いて店内を見ると
ショーケースに花籠があります
青を基調にした
素敵なアレンジメント
僕「この感じで花を贈りたいのですが」
店員「場所は何処ですか?」
僕は
日にちと場所を伝えました
すると
店員「それだと花キューピットになりますね」
と言いました
花キューピットは
日本全国の加盟生花店が連携して
送り主の依頼に応じて
受け取り主の近くのお花屋さんが
花束やアレンジメントを
新鮮な状態で迅速に届ける
生花通信配達ネットワークです
とても便利な仕組みなのですが
僕は
この花キューピットを信用していません
カタログのサンプルに
イメージに合うものが無く
こんな感じでと
イメージを伝えても
その出来栄えは
現地の花屋さん次第になります
今まで
何度か花キューピットを
使った事がありますが
イメージ通りだったことは
ありませんでした
発表会当日に
この店で花を受け取ってから
会場に行けば良いのですが
その日 僕は仕事で
仕事を終えてから
会場に向かう事にしています
離れた場所にある
この花屋に寄る時間はありません
どうしようか迷っていると
発表会会場までは届けられないけど
僕の職場までなら届けても良いと
言ってもらえました
と言う訳で
無事に問題は解決しました
ただ花を贈るだけでの事ですが
こだわっちゃうんですよねぇ・・・
花は生き物です
今ショーケースにある花と
当日
店にある花は違うものなので
同じアレンジメントの
花籠にはならないけど
このイメージだけは
残して欲しい
ここは
花屋さんのセンスに期待です!
そんなこんなで
お花屋さんを後にして
僕は
スーパーに寄りました
今夜はシチューを作ります

キノコ類・鳥ささみ・じゃがいも・人参・玉ねぎ
具沢山で鍋一杯です
具材が落ちないように
慎重に炒めてから
水を入れて煮込みます

良い感じに煮込んだら
シチュールーを溶かし入れ
牛乳・ブロッコリーを追加して
とろみがつくまで
更に煮込んだら完成です!

明日はシチューグラタンでも
作ろうかな・・・
只今時刻は午前1時20分
リビングの温度計は
室温26度 湿度58%を示しています

過ごしやすいなぁ・・・
では、また
明日も良い日でありますように
2025.9.21 日曜日 晴れのち曇り

午前12時を過ぎた
今の気温が26度 湿度は58%です
コメント